首页 >> 个人集合 >> 文炜 >> 硬的
字体∶
安倍的“豹变”和中国的“渐变”

文炜 (发表日期:2006-10-16 00:28:58 阅读人次:1934 回复数:2)

  10月12日的日本《朝日新闻》的社论写得很幽默,题目是《新安倍,君子豹变》。社论是以书信形式写的,写给首相安倍晋三,巧妙地以调侃的方式表扬了他。大意是这样的:仅仅在半个月以前,我们还非常的不安啊,因为成为首相前的您的言行与我们的想法有很大的差距,包括历史认识、外交、教育、安全保障等基本国策,我们都想与您论战。可是当了首相以后,您又是继承村山谈话、又是承认河野谈话(有关慰安妇问题的谈话),接着闪电成功访问中、韩。让我们惊奇的事还不止这些,朝鲜核试验后,您又说日本不会拥有核武器。真是君子豹变啊。但是原先崇拜旧安倍的人可能不高兴了,他们会说:“这下安倍的想法不是跟《朝日新闻》的观点一样了吗?”

  
《朝日新闻》的“君子豹变”一言用得很得当。“君子豹变”,语出《易经》:“君子豹变,小人革面”。所谓“豹变”,可以理解为像豹子一样地迅速改变自我、适应环境,还有敏感机警、主动出击、行动迅速、富有弹性的涵义。“君子豹变”有时稍带有贬义,作为“突然改变态度”的意思被使用。但这里说安倍“君子豹变”,实在是大大的赞赏了。

  
记得日本前首相小泉纯一郎在去年做过题为《君子豹变》的演讲,是针对国内的改革问题说的,他表达了“对变化毫不畏惧、对改革没有踌躇,想按照自己的想法去做,能够像君子豹变那样做”的愿望。小泉说得很动听,遗憾的是,他要求别人变,自身却“我自岿然不动”,在外交问题上缺乏通融性,固执地、大张旗鼓地参拜靖国神社,以至在亚洲外交上处于被动地位。这是小泉政权五年多中很明显的缺憾。

  
对一个政治家来说,改变自己的理念和主张,实现“变”是难的,“豹变”就难上加难了。从这点上来说,安倍实属不易。说到底是形势比人强,中日两国的现实利益决定了日本不能再犹豫下去了,否则东瀛列岛在世界上日显孤独,所以安倍顶住日本国内的一些主张对中国“听其言,观其行”的声音,首相上任十多天便“悍然”访问中韩,让一些右翼人士目瞪口呆,实在是大手笔。笔者不认为中日之间的所有问题在安倍访华后就能彻底解决,但正像大家所看到的那样,双方破冰之后正在调整航向,并肩前行也是可期待的。

  
说过安倍的“豹变”,笔者还想说一个“渐变”,那就是中国政府的态度,即使有了一方的“豹变”,若没有另一方放下身段接招也是不成的。中方不计前嫌,让安倍以往的“右翼言论”彻底模糊起来,不纠缠历史问题,与之重新开始,这样的变身何尝不是一大进步。

  
同时,在朝核问题上中国正走进一个“渐变”的过程。10月9日,在得到朝鲜核试验的消息后,第一时间便通知美日韩,及时商议应对措施,打了一场国际合作的漂亮仗。以往的用鲜血凝成战斗友谊的阶级兄弟跟自己对着干,初看起来中国失去了面子,实际上通过自己的协调和努力赢得了世界的尊重和掌声。故联合国安理会在讨论制裁朝鲜措施时,充分顾及中国的主张,决议案改到中国满意为止,制裁限于经济措施,而非军事性对策。这给各方都留下了解决问题的回旋空间。

  
此外,近来中国与日本新政权开始新接触的同时,和美国也提升了对话的级别与密度,日前启动了中美战略经济对话机制。柔和地融入国际社会,柔软地发挥大国的作用,中国正朝着这一方向进步吧。

  
中国和安倍不约而同地变了,这让中日两国都受益,不管是“豹变”,还是“渐变”,变化总是好的,杰出的人是每天不断变化而成长的。政治是“可能”的艺术,政治家的个人变化也许有巩固政权的意图,而一个原本对外姿态强硬的政府变得身段柔软而可亲了,这才是普天下的幸事。

  
2006年10月15日

  




 回复[1]:  郭家 (2006-10-16 13:30:01)  
 
  朝日新闻的这篇社论遭到每日新闻和读卖新闻的批评。

  
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006101601.html

  
毎日、読売が苦言「おごり感じる」朝日集中砲火

  
安倍首相に対抗心を燃やす朝日新聞だが…

  
朝日新聞が16日の新聞各紙でやり玉に挙がっている。毎日新聞には、安倍晋三首相の歴史認識を論じた社説について「おごりを感じる」と苦言を呈され、読売新聞には、かつての慰安婦問題報道について名指しは避けられたものの「捏造して報道」と一刀両断されている。企業CMで「言葉のチカラ」を訴えている朝日。言論による反撃はあるのか?!

  
毎日は、この日朝刊に、論説室の与良正男氏による「本当は悔しい?朝日新聞」というコラム(発信箱)を掲載した。

  
12日付の朝日社説「君子豹変ですか」を取り上げたもので、安倍首相が村山談話の踏襲など歴史認識を軌道修正したことを、朝日が「『これじゃ朝日新聞の主張と変わらないよ』。旧来の安倍さんに期待した人たちからは不満も聞こえてきそうです」と書いたことを、こう指摘している。

  
「朝日のおごりを感じないわけにはいかない」「(安倍首相が)修正すると嫌みのオンパレードである」「私には『どうだ、朝日の歴史認識の正しさが分かったろう。ざまを見ろ』と言っているようにしか聞こえない」

  
厳しい苦言が続いた後、毎日の与良氏は「メディアは謙虚で素直でありたいと私はいつも思っている」と締めくくっている。

  
一方、読売は同日朝刊に、「『慰安婦』決議案 日本政府はきちんと反論せよ」との社説を掲載した。

  
米下院の国際関係委員会が、いわゆる従軍慰安婦問題で日本非難決議案を議決したことを取り上げたもので、読売は「こんな問題の多い決議案を放置すれば、日米関係に禍根が残る。日本政府はきちんと反論すべきである」と指摘している。

  
この問題点をあぶり出す中で、同紙は「慰安婦問題は1990年代初頭、一部全国紙が、戦時勤労動員制度の『女子挺身隊』を“慰安婦狩り”だったと、歴史を捏造して報道したことから、日韓間の外交問題に発展した」と説明しているのだが、この一部全国紙が朝日であることは明白。

  
昨年7月20日の衆院文部科学委員会で、中山成彬文科相(当時)も「ある新聞が(慰安婦狩りの)大キャンペーンをしたが、その後で(証言者は)『あれはウソだった』と言って取り消された。既にそのときにはこの言葉はひとり歩きをしていた」と語っているのだ。

  
読売社説は「事実誤認や歴史の“捏造”まで、『継承』する必要がないのは当然である」と締めくくっている。

  
賢明な読者は、どう読み比べたか。 

  

 回复[2]: 谢郭家 文炜 (2006-10-16 16:50:10)  
 
  互相揭发,是日本报纸的卖点。热闹、有趣。

 敬请留言(尚未注册的用户请先回首页注册)
用户名(必须)
密 码(必须)
标 题(任意)
内 容(1000字以内,图片引用格式:[img]图片连接地址[/img])
    添加图片
    

       硬的
    构建中日平等的对话平台 
    “高铁”杂谈  
    对待中日历史问题需要大智慧 
    安倍为何对“美丽国家”走火入魔?  
    透视靖国神社的“与时俱进” 
    什么样的新闻值得报道 
    什么样的历史值得纪念 
    求同存异 跨越历史认识 
    安倍的“豹变”和中国的“渐变”  
    中日首脑会谈,同床异梦?  
    日本人为何选择安倍晋三  
    从日本人在中国自杀谈起 
    此“三光”非彼“三光”也  
    谁的“爱国刀片”在飞 
    中国向日本展示军事透明化的联想 
    应理解日本的“健康志向”  
    日本请中国律师“对付”中国企业 
    爱国与尊重他国 
    让民族感情诉求更符合中国战略──反思千万人签名反对日本“入常” 
    中日决战岂止在赛场  
    靖国神社问题在考验谁的智慧?  
    关于入境留指纹  
 
Copyright ◎ 2006-2010 东洋镜工作室 All Rights Reserved